赤い羽BLOG

REDWINGとMr.Childrenを愛する男の趣味ブログ

REDWING COLUMN

REDWING COLUMN NO.81 レッドウィング プレーントゥ 8165系と8166系

REDWING COLUMN NO.81 レッドウィング プレーントゥ 8165系と8166系 今回はレッドウィングのプレーントゥ、もしくはラウンドトゥの系統について。 以前に書いた「8165と8160の関係性」についての記事の補足というか 元々一つの記事として書いていたけど、こ…

REDWING COLUMN NO.80 レッドウィング8133 スーパーソールメンテナンス編

REDWING COLUMN NO.80 レッドウィング8133 スーパーソールメンテナンス編 今回は8133スーパーソールのメンテナンスを行いリフレッシュさせた。 スーパーソールはレッドウィングのブーツの中でも軽量化と低コスト化を目指して 作られたモデルで、歩行性の良さ…

REDWING COLUMN NO.79 フェザーストーンベックマン終売

REDWING COLUMN NO.79 フェザーストーンベックマン終売について。 10月12日は米国レッドウィング社の創業者のチャールズ・ベックマンの命日で ファンの間では年に二回ある特別な日の「レッドウィングの日」とされている。 既に公式発表されたが、今回はやは…

REDWING COLUMN NO.78 レッドウィング 8165と8160の関係性

REDWING COLUMN NO.78 レッドウィング 8165と8160の関係性 画像奥のレッドウィング8165は、この黒いブラッククロームレザーを採用し 1995年にリリースされ現在も定番として続いているモデル。 それに対して茶色のガラスレザーの8160は、1998年から2005年頃ま…

REDWING COLUMN NO.77 レッドウィング866 犬刻印 ペコス メンテナンス編

REDWING COLUMN NO.77 レッドウィング866 犬刻印 ペコス メンテナンス編 今回は秋冬に向けて866ペコスブーツのメンテナンスを行った。 バイク乗りの方ならペコスは割と早めに出番が来るアイテムだが 自分の場合は随分と先になるので、秋冬に向けてと言っても…

REDWING COLUMN NO.76 レッドウィング シューホーン&ブーツホーン

REDWING COLUMN NO.76 レッドウィング シューホーン&ブーツホーン 今回はレッドウィングのメインアイテムのブーツなどではなく アクセサリー類の中から靴ベラのシューホーンとブーツホーンに注目してみた。 amzn.to

REDWING COLUMN NO.75 レッドウィング 8875メンテナンス編

REDWING COLUMN NO.75 レッドウィング 8875メンテナンス編 今回は99年製8875の定期的なメンテナンスを行った。 これは着用回数が少ないので目立つような汚れはほとんどなく 主にレザーの栄養補給が目的で、今後も良好な状態を保つ為のメンテナンス。 ブーツ…

REDWING COLUMN NO.74 レッドウィング 90年代の箱

REDWING COLUMN NO.74 レッドウィング 90年代の箱 今回はレッドウィングのブーツではなくて、購入時に付いてくる箱について。 箱のデザインや情報からでも、おおまかなモデルや年代を推測可能で 自分が主に集めている90年代半ば~2000年代前半の物をメインに…

REDWING COLUMN NO.73 レッドウィング スーパーソール

REDWING COLUMN NO.73 レッドウィング スーパーソール 今回はレッドウィング社が開発し特許を取得した「スーパーソール」について。 スーパーソールというと、8133のモデル名みたいな扱いになっているが 本来は靴底の種類であり、その製法のことを表している…

REDWING COLUMN NO.72 レッドウィング8167 ラフアウトメンテナンス編

REDWING COLUMN NO.72 レッドウィング8167 ラフアウトメンテナンス編 8167は長い間定番商品としてラインナップされていたが 2019年に追加生産がされず、惜しまれつつも廃番になってしまったモデル。 今回はこのラフアウトレザーもしくはスエードのメンテナン…

REDWING COLUMN NO.71 レッドウィング8165 丸洗い簡易版

REDWING COLUMN NO.71 レッドウィング8165 丸洗い簡易版 今回はレッドウィング8165の丸洗いを「どぶ漬け」せずに簡易的にしてみた。 丸洗い時のどぶ漬けの有無には一長一短があって、レザーの色の違いや質感で 乾いた時の染みやムラなどの外観的な仕上がりの…

REDWING COLUMN NO.70 M.MOWBRAY デリケートクリーム

REDWING COLUMN NO.70 M.MOWBRAY デリケートクリーム 自分のレッドウィングのブーツのメンテナンスには欠かせない物の一つが このエムモゥブレイのデリケートクリーム。 レザーの栄養補給と保湿効果の高い万能クリームとして定評があり 光沢を与えるロウ成分…

REDWING COLUMN NO.69 レッドウィング8268 低ベルト

REDWING COLUMN NO.69 レッドウィング8268 低ベルト 「低ベルト」とは、その名の通りで足をホールドするベルト位置が低いこと。 エンジニアブーツのフィット感の調節の為に付けられるベルトは 基本的に上部履き口と足首辺りの二ヵ所に付けられているが 8268…

REDWING COLUMN NO.68 レッドウィング ウェルトのコバのメンテナンス

REDWING COLUMN NO.68 レッドウィング ウェルトのコバのメンテナンス 今回はウェルトの断面部分のコバのメンテナンスをしてみた。 丸洗い後はコバ部分の油分が抜けて色が薄くなってしまい 最近はここに物凄く違和感を感じるようになって来てしまった。 自分…

REDWING COLUMN NO.67 レッドウィング ロゴマーク

REDWING COLUMN NO.67 レッドウィング ロゴマーク 年に2回あるレッドウィング記念日の内、2月10日はレッドウィング社の設立日。 1905年に会社として本格的に運営が始まり、今年の2月10日で丸116年となる。 今回は記念日らしくブランドにまつわる話題として …

REDWING COLUMN NO.66 レッドウィング ニトリルコルクソール

REDWING COLUMN NO.66 レッドウィング ニトリルコルクソール 今回はレッドウィング純正の「ニトリルコルクソール」について。 これは主に労働者向けのブーツ用として使われていた物で ゴム素材に軽量化とグリップ力を高める為に細かいコルク片を混ぜ 耐久性…

REDWING COLUMN NO.65 レッドウィング ハトメ周りの緑青

REDWING COLUMN NO.65 レッドウィング ハトメ周りの緑青 緑青(ろくしょう)とは、金属に発生する錆の一種でその名の通り青緑色の錆のこと。 分かりやすく言うと、鎌倉の大仏や自由の女神などは元々茶色で 酸化によって変色し、あの印象的な青緑色になっている…

REDWING COLUMN NO.64 レッドウィング コレクション棚の模様替え

REDWING COLUMN NO.64 レッドウィング コレクション棚の模様替え ホームセンターで調達した安い材料で作ったレッドウィングのブーツ棚。 年末と言うことで大掃除を兼ねて、気分転換に模様替えをした。 とは言っても埃落としの軽いブラッシングと棚拭きだけの…

REDWING COLUMN NO.63 レッドウィング ブラッククロームの茶ウェルト

REDWING COLUMN NO.63 レッドウィング ブラッククロームの茶ウェルト 今回はブラッククロームレザーを採用している一部のモデルに限って見られた ウェルトのコバが茶色、もしくはナチュラルな色のウェルトについて。 この茶ウェルトはモックトゥの8179などの…

REDWING COLUMN NO.62 レッドウィング 875から8179へ

REDWING COLUMN NO.62 レッドウィング 875から8179へ レッドウィングのアイコン的な存在となっている、赤茶875と黒の8179。 875は1954年頃にデビューし、色味を変えながら現在も続く伝統的なモデルだが 黒の8179のデビューは1995年となり、875から遅れること…

REDWING COLUMN NO.61 レッドウィング クリッピング跡

REDWING COLUMN NO.61 レッドウィング クリッピング跡 クリッピングもしくはクリンピングとは? (意味からするとクリンピングが正しいと思われるが、ここではクリッピングで統一) レッドウィングのエンジニアブーツなどに見られる古い製法で 足首から甲の部…

REDWING COLUMN NO.60 別冊Lightning vol.235 ALL ABOUT RED WING

REDWING COLUMN NO.60 別冊Lightning vol.235 ALL ABOUT RED WING 11/17発売の別冊ライトニングのレッドウィング特集号を購入した。 オールカラー約160ページで見応えある充実の内容となっている。 限定版はレッドウィングの純正ブラシが付くセットになって…

REDWING COLUMN NO.59 レッドウィング ペコスブーツ

REDWING COLUMN NO.59 レッドウィング ペコスブーツ 1959年デビューのレッドウィングの名品「ペコスブーツ」は ウェスタンブーツをベースにし、レッドウィングらしいワーク仕様に改良した物で 牧場で働く方や農作業をする方などに愛されたブーツと言われてい…

REDWING COLUMN NO.58 コロンブス ジャーマンブラシ

REDWING COLUMN NO.58 コロンブス ジャーマンブラシ レッドウィングなどのブーツのメンテナンス時に愛用しているアイテムの中で 使い勝手が良くてお気に入りの一つが、このコロンブスのジャーマンブラシ。 持ち手が付いているので液状の物を塗る時や丸洗い時…

REDWING COLUMN NO.57 レッドウィングの重さを量る

REDWING COLUMN NO.57 レッドウィングの重さを量る レッドウィングのブーツはどれくらいの重量があるのか? 今回は大まかなモデル毎に量って比較してみることにした。 ブーツ=重くて履きづらい物と言うイメージを持つ方が多いと思うが しかし実際は、靴は軽…

REDWING COLUMN NO.56 レッドウィング トラクショントレッドソール 現行と旧仕様

REDWING COLUMN NO.56 レッドウィング トラクショントレッドソール 現行と旧仕様 この波型の溝が入った白いソールは「トラクション・トレッドソール」と言い レッドウィングのブーツの代名詞の一つにもなっている物。 トラクショントレッドソールを直訳する…

REDWING COLUMN NO.55 レッドウィング メンテナンス 2268エンジニアブーツ編

REDWING COLUMN NO.55 レッドウィング メンテナンス 2268エンジニアブーツ編 今回はレッドウィングのブラッククロームのエンジニアブーツのメンテナンス。 茶芯の記事を書いた時にちょっと乾いて来ているなと言う印象だったので たぶん数年振りぐらいにオイ…

REDWING COLUMN NO.54 レッドウィング ストームウェルト

REDWING COLUMN NO.54 レッドウィング ストームウェルト ストームウェルトとはストーム=嵐の意味から取られた名前で 本体とウェルトの結合部分からの雨や埃の侵入を防ぐ為に作られている。 かつてはアウトドア向けモデルや厳しい環境に適したウェルトとされ…

REDWING COLUMN NO.53 レッドウィング 茶芯

REDWING COLUMN NO.53 レッドウィング 茶芯 「茶芯(ちゃしん)」とは漢字のそのままの通り、芯が茶色いことを指し 主に黒いレザーに対して使われている言葉となっている。 現在の黒いレザーの主流は芯まで黒く染まったレザーをベースにしている為 傷が付いて…

REDWING COLUMN NO.52 レッドウィング 夏のラフアウトレザー

REDWING COLUMN NO.52 レッドウィング 夏のラフアウトレザー。 ラフアウトレザーは革の起毛した面を表側に使用した物で 一般的な革靴などとは革の面の使い方が反対になっている。 モコモコとした見た目なので、秋冬素材っぽく見えてしまうが 油分の少ない乾…