数年前に記事にした、HanesのBEEFYサーマルロンTとヘンリーネックロンTのサイズ違い版。
BEEFYサーマルは伸縮性のある素材を使い、タイトなフィット感から体型がモロに出てしまったり
洗濯や乾燥の仕方で大きな縮みがあるなど、好むファッション次第で評価が大きく分かれるアイテム。
今回は生地のその縮みやすい性質を敢えて利用して、メーカー推奨よりも2サイズ大きいXLを選び
クセのあるタイトなフィット感や着こなしから、どこまで違いが出せるか試してみることにした。
BEEFYサーマルの基本のカラー展開はホワイト、ブラック、ヘザーグレー、ネイビーの4色。
ヘインズからラインナップされているアイテムは、アンダーウェアとしての役割が多いけものの
BEEFYはやや肉厚な素材使いをし、それ単体での着用を目指したカジュアルライン的な位置付け。
右のグレーの方はタグのプリントがミスで傾いていて、通常よりも洒落っ気があるように見える。
BEEFYサーマルのワッフル生地は、ぺらっぺらや極厚の高級素材でもない、100点満点の60点ぐらいの
気負わず普段使いしやすい厚みと、コットン97%の程良いざらつき感とコシのある素材が絶妙。
着回しの効くフラットな裾と、ヘンリーネックのレトロな猫目ボタン使いをした雰囲気も自分好みで
自宅でリラックスする時とオシャレ着としても兼用可能な、1.5軍的扱いが出来る優秀なアイテム。
ブラックよりもネイビーの方が好みなのと、ヘザーグレーの色味がホワイトと被る感じがあるので
今回のXLサイズのクルーネックとヘンリーネックは、共にネイビー&ヘザーグレーをチョイス。
2024秋冬版のメーカー公式販売価格はクルーネックが税込み3630円、ヘンリーネックは税込み4070円で
タイミングが良ければ3~4割引きで購入可能という、コスト面を加えると更に20点上げたくなる。
続きを読む