赤い羽BLOG

REDWINGとMr.Childrenを愛する男の趣味ブログ

2023-01-01から1年間の記事一覧

近所メシ第37回 横浜洪福寺松原商店街ナイトバザール テイクアウト編

近所メシ第37回 横浜洪福寺松原商店街ナイトバザール テイクアウト編 横浜三大商店街の一つ、洪福寺松原商店街で行われたナイトバザールに行って来た。 通常は夕方に営業を終了してしまうところを、ナイトバザールではそれぞれのお店が その日限定のサービス…

Panasonic LUMIX DMW-CT95-T

Panasonic LUMIX DMW-CT95-T 現在のメインカメラのパナソニックLUMIX「DC-TZ95」というモデル専用となる 保護カバーの着脱が瞬時に可能な、LUMIX純正ソフトケースを購入した。 販売価格はオープンプライスで、大体の相場は6000円前後とのこと。 バッグで持ち…

REDWING COLUMN NO.103 レッドウィング8268 エンジニアブーツ メンテナンス編

REDWING COLUMN NO.103 レッドウィング8268 エンジニアブーツ メンテナンス編 レッドウィングのラフアウトレザー、もしくはスエードのエンジニアブーツ8268は 1991年製PT83と1995年製のPT91という、規格違いで現在は2足所有している。 この8268は既に生産終…

武居商店 横浜杉田梅ドレッシング

お気に入りの武居商店たれシリーズ第三段は地元横浜の食材となる、杉田梅を使ったドレッシング。 2023年3月末発売の新商品で、直売所価格は100ml税込280円と200ml税込440円。 この杉田梅は横浜市磯子区杉田に由来した、日本古来の品種改良をしていない貴重な…

近所メシ第36回 昭和酒場めりけん食堂 濃い味ナポリタン定食&唐揚げ定食

近所メシ第36回 昭和酒場めりけん食堂 濃い味ナポリタン定食&唐揚げ定食 久々の近所メシとなった今回は、アソビルという横内浜駅直通の商業施設内アソビル横丁に 2022年3月にオープンした、昭和酒場めりけん食堂でランチをしてみた。 asobuild.com meriken-…

REDWING COLUMN NO.102 茶芯を見る

REDWING COLUMN NO.102 茶芯(ちゃしん)を見る 今回は所有しているレッドウィングのブーツの茶芯が露出している箇所に注目してみた。 茶芯とは主に黒いレザーのベースが茶色い作りのことを言い、かつて主流の芯が灰色とは違って 使い込む程にどんどん茶色にな…

近所の花見スポット2023

今年も近所のローカルな花見スポットとなる、石崎川プロムナードに行ってみた。 今年の横浜周辺の満開日は、平年よりも一週間ほど早い24.25日辺りとなったようで 開花してから定期的にチェックして、撮影のタイミングを見計らっていた。 それと桜=冬ファッシ…

武居商店 オイルソース

今回も最近ドハマりしている武居商店から、オイルソースという商品の紹介。 これさえあれば、イタリアンやアヒージョなどの本格的な料理が簡単に再現出来てしまう調味料で 直売所価格は285g版税込み600円、直売所と通販の他には県内の一部のスーパーでの取り…

REDWING COLUMN NO.101 レッドウィング8166 メンテナンス編

REDWING COLUMN NO.101 レッドウィング8166 メンテナンス編 今回は現在二足所有しているレッドウィング8166のメンテナンスを行った。 この二つの8166は97年製と99年製という、比較的近い時期に製造された個体ではあるけど レザーの色味以上に質感が違ってい…

REDWING COLUMN NO.100 MY REDWING COLLECTION

REDWING COLUMN NO.100 MY REDWING COLLECTION 今回はレッドウィングコラム第100回の節目に相応しい内容をということから 現在所有しているレッドウィングのブーツコレクション全43足を題材に選んだ。 これまでにコレクション棚に並べたりして触れる機会はあ…

お知らせ

誠に勝手ですが本記事を以ちまして、はてなスターやブックマーク等の活動を終了したいと思います。 一番の理由はブログ投稿することをメインとしていた、以前のスタンスに戻りたかったことです。 ブログの更新頻度が下がる一方で、何か手を打たなくてはとい…

武居商店 辛旨ラー油たれ

これは2022年10月下旬から発売されている武居商店の辛旨ラー油たれ。 横浜洪福寺松原商店街に訪問した時に見付けてから、ハマってリピートしている商品で 本記事を投稿した現在の店頭税込み価格は100㎖280円、300㎖680円となっている。 武居商店は明治5年創…

REDWING COLUMN NO.99 私的まとめの90年代レッドウィング年表

REDWING COLUMN NO.99 私的まとめの90年代レッドウィング年表 2/10はレッドウィングの日ということで、今回はやはりレッドウィングネタ。 ブログ開設当初からコツコツと書き続けて来た、特に好きな90年代の日本別注モデルを中心に それらのリリース年や変遷…

Mr.Children Live Blu-ray「Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス」

Mr.Children Live Blu-ray「Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス」 2023年1月25日に発売となったミスチルの映像作品のブルーレイを購入した。 今作品はミスチルのデビュー30周年を記念し、「半世紀へのエントランス」と題して行われた…

デニムのほくろ

「デニムのほくろ」とは、簡単に言えばデニム生地の織りムラのこと。 この「ほくろ」という表現の仕方は、あくまで自分一人で勝手にそう呼んでいるだけで 繊維や業界的な正式名称はあるのかもしれないけど、その辺はあしからずということで。 黄色の円で囲っ…

2023年も宜しくお願いします

皆様、明けましておめでとうございます!今年も当ブログを宜しくお願いします。 2023年最初の記事も例年通りに、皆様とのご縁に感謝を致しましてということから 「縁」とエンジニアブーツの「エン」を掛けた画像からの開始となりました。 門松の横に色合いが…