FOOD&DRINK
冷凍 日清のどん兵衛 鴨南蛮そば これは最近お気に入りの商品で、日清どん兵衛の冷凍即席そば。 本格的なそば屋さんのようなクオリティーを自宅で手軽に味わえる物。 ちなみに近所のスーパーまいばすけっとで購入、税込み246円とお手頃価格。 ↓のなべやき屋…
近所メシ VOL.19 吉村家 チャーシューメン味付玉子のり増し 今年の近所メシの締めに行くなら、やっぱりここだと言うことで 春に行って以来、少し期間が空いてしまったが家系総本山吉村家に行って来た。 吉村家はラーメン界の大御所的な存在であり聖地とも呼…
近所めし VOL.18 平沼 田中屋 きざみ鴨せいろ 最近は改めて書くようなお店に行っていなかったので久々の近所めし。 横浜平沼にある今年ちょうど創業100年のそばの名店、平沼田中屋に行ってみた。 以前はカレーうどんを食べたが、年末も近くなって来てそばの…
近所めし VOL.17 寿軒 天丼弁当 今回は横浜の超ローカルな相鉄線平沼橋駅すぐ近くの寿軒の天丼弁当を食べた。 寿軒は平沼橋駅周辺に住む方の間では、昔から有名なお弁当屋さんで 特に天丼がとても人気のあるメニューになっている。 また横浜で安産祈願として…
海鮮野菜シャンタンメンを作ってみた。 スープに創味シャンタンを使ったタンメンなのでシャンタンメンとしたが 正式な名称とか細かい定義についてなどのツッコミは無しで。 今回もカット野菜やシーフードミックスなどを使い、包丁無しの料理だが 即席やカッ…
海老とブロッコリーのガーリックトマトパスタを作ってみた。 料理は趣味じゃなくても、なるべくまめにしたいなと思っているけど 最近は晩酌ばかりで、ちゃんとした物を作るのは結構久々な気がする。 今回は包丁を使わずにお手軽な食材だけを揃えて作ったが …
近所めし VOL.16 大和家 西口店 中華そばと半チャーハン。 今回は横浜駅からすぐ近くの、昔懐かしい中華そばのお店の大和家さんに行ってみた。 「家」と付くが「家系」ではなく、古き良き町中華のお店となり この場所で開業してもうすぐ40年になるそうだ。 …
近所めし VOL.15 金葉(きんよう) 金葉バーグ 今回は中華・台湾料理店の金葉の人気メニュー「金葉バーグ」を食べてみた。 金葉バーグは2019年「ガチでうまい横浜の商店街ハンバーグNo.1決定戦!」で 見事1位に輝いたハンバーグで、この企画にエントリーするに…
近所めし VOL.14 松壱家 横浜店 醤油豚骨ラーメン 松壱家は壱六家から派生した「壱系」と言うジャンルの家系ラーメンで 今までに記事にしたお店で言うと、光家や壱八家に實家も壱系に属している。 松壱家は神奈川県内を中心にいくつもの店舗を展開していて …
サントリー金麦「絶対もらえる!あいあいカレー皿」 金麦に付いているシールを集めて、今回は夏のキャンペーンに応募してみた。 ※応募期間は2020年8月17日までだったので、既に終了している。 今回はハウス食品とのコラボで金麦各種に付いてくるシールと ハ…
お盆ですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか? 元々今日アップしようと思っていた記事は堅苦しい気がしたので変更。 特にお盆っぽい内容を書くつもりもないけど 何となく撮っておいた画像を貼って、手抜き記事?を書いてみた。
豚肉とねぎとカレーの温かいつけそうめん。 本格的に暑くなってからは、ちゃんとした料理をしていなかったが 今回はそうめんのアレンジメニューを作ってみた。 夏は冷たいそうめんが食べたいけど、クーラーがガンガン効いた部屋で 温かいつけ汁で食べるそう…
すき家×小林製薬 牛丼 トリプルニンニクMIX 8/5よりスタミナ祭りとして「トリプルニンニクMIX」を販売開始。 牛丼でここまでの物はあっただろうかと言うほどのイキスギメニュー。 特製ピリ辛ダレで和えたニンニクの芽と、特製ニンニク辛味スパイスに 素揚げ…
近所めし VOL.13 實家 戸部本町店 實家(みのるや)はNeo家系らーめんと銘打って 横浜家系ラーメンの本家とは違ったテイストを打ち出している。 簡単に言えばマイルド系のジャンルに当たる物。 實家戸部店は2015年にオープンで地元向けのローカルなお店。 どう…
近所めし VOL.12 串カツ田中 テイクアウト 近所にある串カツ田中でテイクアウトしてみた。 串カツは大阪の伝統的B級グルメと言われているが 馴染みのない食べ物だったので、初めて食べたのは15年ぐらい前。 現在は串カツも全国区の身近な食べ物になったと感…
近所メシ VOL.11 ハンバーグとカレーの店 バーグ戸部店 スタミナカレー カレーに豚しょうが焼きと生卵が乗るボリューム満点のメニュー。 バーグのスタミナカレーは横浜のB級グルメとも言われていて 地元でも意外と知られていないような存在のローカルフード…
麻婆厚揚げ豆腐 肉野菜入り。 ピリ辛スタミナメニューの麻婆豆腐をアレンジ。 所謂定番的な麻婆豆腐は、メインのおかずとしては 個人的に物足りないと言うのが本音で あともう一品何か欲しいようなポジション。 麻婆豆腐のレシピを見ていたら、色々と具材を…
すき家 ニンニクの芽牛丼&ニンニクの芽カレー 7/1より、夏の定番ピリ辛トッピングメニューが販売開始。 にんにくの芽に刻みにんにくを加え、ラー油や唐辛子がベースの すき家特製旨辛ダレで和えた夏季限定メニュー。 すき家の数ある期間限定メニューの中で…
なべやき屋キンレイ お水がいらない 横浜家系ラーメン 近所のスーパーで売っている冷凍のラーメン。 ラーメンデータベースなどを運営している会社が手掛け 有名店の吉村家と壱六家の中間的な味を目指したとのこと。 即席系のラーメンにしては、かなり本格的…
毎年夏になると食べたくなる、すき家の「ニンニクの芽牛丼」 お手製のにんにくの芽和えを作って再現してみた。 すき家のニンニクの芽牛丼は夏期限定のトッピングメニューで にんにくの芽にラー油や唐辛子などを加えた特製ダレで和えた物で にんにくの香りと…
近所めし VOL.10 壱八家 スカイビル店 壱八家は家系ラーメンの中でも、壱系と呼ばれるジャンルの物で 元々別の飲食店を営んでいたが、壱六家のラーメンに惚れ込み鞍替えしたとのこと。 壱八家スカイビル店の開業は1999年と意外と古く 店舗はファッションビル…
サントリー金麦「絶対もらえる。あいあい皿2020」 金麦に付いているシールを集めてキャンペーンに応募してみた。 こう言う類の物をちゃんと集めることは初めてのこと。 昨年から金麦をメインに飲むようになっていたが 先々月、貰えるお皿を何となく見ていた…
近所めし VOL.9 光家 光家(ひかりや)は壱六家出身の方が1999年に開業した家系ラーメン店で 出来る限り無添加を目指した体に優しいラーメンがコンセプト。 狭い店内と食券の無い現金手渡しの注文方法など 昔気質のラーメン店と言う感じの懐かしいスタイルが味…
近所めし VOL.8 ありがた家 2003年秋のオープン以来ずっと通っているラーメン店。 緊急事態宣言前の4/5から自主的に休業していたが 5/7から営業再開と言うことで久々に行ってみることにした。 今春から少しずつ近所の家系ラーメン店巡りをしていたので 2月下…
水菜としめじにふりかけを使った和風パスタ。 昨年ぐらいから趣味程度にまたやり始めた料理だが 簡単に出来る料理のレパートリーを増やそうと密かに目論んでいる。 パスタソースを和えるだけの物も全然好きだけど それだけではちょっと飽きてしまうと言うこ…
ケンコーマヨネーズの極うまにんにく醤油だれ。 焼肉などの肉料理に合う、にんにくが香る醤油ベースのタレ。 スーパーなどで見掛ける焼肉のタレよりも、酸味や甘みを取り除いた感じで ここのメーカーの物らしく、ガツンとしょっぱいハードな仕様。 ご飯をば…
4/7火曜より麒麟特製ストロングが発売。 これはキリン・ザ・ストロングのリニューアルと言うことらしく CMソングはMr.Childrenの新曲「others」、同じく4/7から公開中。 ミスチルファン&宅飲み派の自分としては 買わない手はないということで、早速買って飲…
近所めし VOL.7 角平 元祖つけ天そば そばと天ぷらが美味しいお店、角平に行ってみた。 角平(かどへい)は横浜の蕎麦屋の名店として有名なお店。 戦前から営業し、蕎麦屋として営業するようになってから今年で70年だそうで ここの名物は何と言っても「つけ天…
ケンコーマヨネーズのイタリアンバジルソース。 チキンやシーフードと相性が良く、サラダのドレッシングとしても使え イタリアンや地中海料理が手軽に出来るソース。 ここのガーリックバターソースを使ってみて良かったので 追加分と一緒にイタリアンバジル…
近所めし VOL.6 平沼 田中屋 裏横浜カレーうどん そばとうどんのお店、平沼田中屋の「裏横浜カレーうどん」 すごく地味なところにあるが、創業は今年でちょうど100年らしく 横浜でそばの名店ランキングの上位に入るような有名店。 田中屋の看板メニューは「…