FOOD&DRINK
近所めし VOL.7 角平 元祖つけ天そば そばと天ぷらが美味しいお店、角平に行ってみた。 角平(かどへい)は横浜の蕎麦屋の名店として有名なお店。 戦前から営業し、蕎麦屋として営業するようになってから今年で70年だそうで ここの名物は何と言っても「つけ天…
ケンコーマヨネーズのイタリアンバジルソース。 チキンやシーフードと相性が良く、サラダのドレッシングとしても使え イタリアンや地中海料理が手軽に出来るソース。 ここのガーリックバターソースを使ってみて良かったので 追加分と一緒にイタリアンバジル…
近所めし VOL.6 平沼 田中屋 裏横浜カレーうどん そばとうどんのお店、平沼田中屋の「裏横浜カレーうどん」 すごく地味なところにあるが、創業は今年でちょうど100年らしく 横浜でそばの名店ランキングの上位に入るような有名店。 田中屋の看板メニューは「…
近所めし VOL.5 がら屋 今回は横浜市西区、京急戸部駅のすぐ隣にあるお店。 店名は「家」ではなく「屋」が付き、家系との直接的な関係は不明。 メインのメニューは醤油豚骨の所謂家系らしい味のラーメンだが 塩味、みそ味、辛みを加えた味や、つけ麺に餃子な…
鶏肉とニンニクの芽とニラのスタミナ炒め。 昨年から久々に料理をするようになり さっと出来るような簡単な物だけだが現在も続けている。 夕飯は晩酌だけで済ませることも多いが おつまみがパターン化してしまっているのが悩みでもあった。 それなら自分で何…
近所めし VOL.4 壱六家 横浜アソビル店。 壱六家本店は横浜市磯子区磯子駅近くにある、壱系の元祖となる店。 本店に行ったのはおそらく20年近く前なので、ほぼ初見に近い状態。 例によって、ここ最近は家系ラーメン好きの方に影響されてしまっている。 今回…
近所めし VOL.3 吉村家 吉村家は家系ラーメンの元祖となる店で総本山と呼ばれている。 1974年開店と歴史が長く、全国でもトップレベルの有名店。 家系ラーメン好きなら一度は食べておきたい店。 最近拝見させている方のブログの影響から 家系ラーメンを食べ…
毎年冬になるとトーストが食べたくなる。 とは言っても、レパートリーが乏しいので少しだけ。 先ずは王道の目玉焼きを乗せるラピュタのパズー風トースト。 ガーリックバターソースを塗り、軽く黒コショウを掛けた強化版。 目玉焼きは電子レンジで丸く作ると…
スーパーでさくっとキムチ鍋の材料を調達。 今は一人用の鍋セットなどの少量で便利な物もたくさん揃っている。 ただそれだと、かなり物足りないので今回は肉メインで揃えた。 これで大体900円弱、2人前ぐらいの量。
近所めし VOL.2 家系ラーメンキャベツトッピング 以前も書いた、15年以上通っている近所の家系ラーメン屋。 今回は+100円のキャベツをトッピング。 甘みが強くなってスープにマイルドさが増す。 これに慣れるとノーマルが少し塩辛く感じる。 特に用事が無い…
ケンコーマヨネーズから販売されているガーリックバターソース。 とろみのあるガーリックバターソースで食欲をそそるガーリックの香りがたまらない。 これはいろはに千鳥を見ている方はきっとご存知のはず。 あぁ自分も、びしゃがけしたい…と、初めて見た時…
マルちゃんのカレーうどん甘口。 好物のマルちゃんのカレーうどん、美味しい季節になって来た。 以前は辛口もあったので、ノーマルバージョンは甘口とも言われるらしい。 カレーうどんは1966年に発売開始、今秋にリニューアル発売となったそうだ。
マルちゃんのソース焼きそば。 昔ながらのソース焼きそば、1975年から発売されているらしい。 焼きそばはカップ麺、屋台に居酒屋など色々な物を食べるけど 一番好きなのはマルちゃんのソース焼きそば。 作るのが若干面倒くさいけど、自分で作った物は美味し…
ビーフジャーキーとクレイジーソルトバタピー。 ビールに合うおつまみセット、合わせて500円ぐらい。 ビーフジャーキーにはこだわりはないけど ピーナッツは普通の味の物より、このクレイジーソルト味がお気に入り。 ビーフジャーキーが別に嫌いでも何でもな…
お手製のきゅうりのおつまみ。 きゅうりはどうやら結構すごい食材らしく、脂肪燃焼酵素が含まれているとのことで ダイエット効果も期待出来る上に血圧を下げたり、むくみを改善するカリウムも含まれ 夏バテ対策にもなるので、この時期は積極的に食べるように…
崎陽軒のシウマイ。 最近何かと話題になり、売れ行きは好調なんだとか。 そう言えば、もう何年も食べてないなと思い 近所に崎陽軒があるので、ちょっと便乗して買って食べてみた。
神奈川県三浦市産のスイカ。 三浦と言えば三崎のマグロや大根、キャベツなどが有名だが スイカも名物として数えられている。 子供の頃は夏と言えば、スイカが欠かせなかったけど 今は食べる機会が減って、いつ以来だったか全く覚えていない。 スイカ=志村け…
7月15日発売の日清カップヌードル「トムヤムシーフード味」 「シーフード」と「トムヤムクン」のコラボ商品。 シーフードヌードルが35周年だそうで、その記念の限定商品とのこと。 いつものシーフード味をベースに、パクチーと唐辛子をプラス。 そしてトムヤ…
「金胡麻旨辛きゅうり」はこの時期についつい買ってしまう酒のつまみ。 こちらは近所の「まいばすけっと」に置いてある商品。 冬場は見掛けないが、暑くなってきたと同時に取り扱いが増えるようだ。 オイリーな漬物と言うか、味はうま味調味料的な味に塩味を…
毎年この時期の密かな楽しみが、すき家の「ニンニクの芽牛丼」 ニンニクの芽に刻みニンニクを加えた特製ダレで和えたトッピングメニュー。 例によって、なんちゃって辛い物好きな自分にはちょうど良い辛さ。 ニンニクのパンチが結構あるので、食べる時間は気…
6月も今日で終わり。 昨年の関東の梅雨明けはとても早く、6月中に明けていた。 今年の梅雨は「物憂げな6月の雨に打たれて」と言う歌詞が沁みる。 そんなジメジメした季節は特にビールが飲みたくなる。 お気に入りのコンビニつまみはファミマの焼き鳥。 3.4本…
最近密かにハマっている「サッポロ一番 みそラーメン旨辛」 ノーマルのみそと違い、韓国風の辛いみそラーメンで ビーフの旨味とコチュジャンの辛さが効いている。 辛い物が苦手な方や小さなお子さんには厳しい辛さだが なんちゃって辛い物好きな自分にはちょ…
近所めし VOL.1 家系ラーメン もう彼是15年以上通っている、近所の家系ラーメン屋。 近過ぎる故にしばらく行かなかった時期もあったが カロリーが気になる年頃なので、今は月に1.2回ほど。 所謂家系だけど本家とは関係なく、味はマイルドな醤油豚骨。 いつも…