赤い羽BLOG

REDWINGとMr.Childrenを愛する男の趣味ブログ

REDWING COLUMN NO.19 レッドウィング P1・P2・P8

f:id:mr_redwing_children:20190702040553j:plain

REDWING COLUMN NO.19 レッドウィング P1・P2・P8

「P1・P2・P8」とは何か?

レッドウィングのブーツは日本国内で正規に展開されている物は

現在もアメリカのレッドウィング自社工場での生産が続いている。

近年は一つの工場がメインとなって生産されているが

1990年代半ばから2000年代後半までは

アメリカの中の複数の工場で生産されていた。

 

それぞれのブーツに工場の意味のPLANTの頭文字のPと

数字が組み合わさって表記され、それが「P1・P2・P8」と言うことになり

どの工場で生産された物か分かるようになっていると言う訳だ。

 

工場番号の記載は1994年頃から始まったと思われ

ベロの表側やブーツ内に刻印されている。

さらに古い年代の物は、ブーツ外側シャフトに製造年月の刻印がされ

その刻印が終わるのが、同じく1994年途中までになるので

そこが切り替わりのタイミングになるようだ。

 

P1・P2・P8編 目次

 

P1=PLANT1=第1工場

f:id:mr_redwing_children:20190702025424j:plain

P1は米国ミネソタ州レッドウィングシティに建設された第1工場。

小さな町ではあるがメインストリートに位置している。


P1は1905年から建設が始まり、本格的な稼働は1908年とされている。

現在は生産工場としての機能はしておらず

レッドウィング社のアーカイブとしての役割をしているそうだ。

P1でのブーツの生産が終了したのは2000年代初め頃とのこと。

 

f:id:mr_redwing_children:20190702032229j:plain

P1のすぐ近くにあるレッドウィングのショップには

2005年のレッドウィング社100周年記念に作られた

馬鹿デカい877があるが、この877のサイズはUS638と1/2インチだそうだ。

一度は見に行ってみたいものだ。

 

f:id:mr_redwing_children:20190702041228j:plain

f:id:mr_redwing_children:20190714194512j:plain

㊤8175ベロの部分と㊦8268PT91エンジニアブーツ内部の刻印「P1」

P1で製造される物はスタンダードなモデルが多く

製法が昔から一貫しているようなタイプに見られ

90年代の日本正規のエンジニアブーツはP1のみで生産されている。

 


P2=PLANT2=第2工場

f:id:mr_redwing_children:20190702025443j:plain

f:id:mr_redwing_children:20190703052732j:plain
P2の第2工場は現在レッドウィング社が生産するメインの工場。

P1から5㎞ほどの郊外に建てられ1964年から稼働。

 

P2はレッドウィング社で最も近代的な設備が充実した工場と言われ

日本では目にしないようなハイテクなモデルを中心に

スーパーソールなどの特殊な製法のモデルの生産はここで行われていた。

近年ではヘリテージワークラインやベーシックなモデルなどの

日本で一般的にレッドウィングをイメージするような物は

2008年頃を境に、このP2で生産された物になるそうだ。

 

f:id:mr_redwing_children:20190702031338j:plain

レッドウィング社は自社でタンナーを所有していることでも有名。

タンナーとは革の鞣し工程を行うこと。

 

つまり自社で原材料を調達出来るので

流通やコスト面など全てにおいてコントロールすることが可能。

 

f:id:mr_redwing_children:20190702041341j:plain

ベロの部分の刻印「P2」

こちらは8133スーパーソールのベロ画像。

たまたまP2の上に同じP2が入るが、上のP2は別の意味になる。

 

f:id:mr_redwing_children:20190718211210j:plain

2003年頃から採用されたタイプのタグになると「0」が加わり

㊧「P02」と表記されるが、㊨の9011の方は無い。

 

これは既に書いたが、現在は日本に流通しているような

ベーシックなモデルは、P1での生産が終了し

P2がメインの工場として生産されるようになった為。

P2製の物は2006年頃からタグに工場番号が入らなくなったとのこと。

 

㊦近年リリースされたビームス別注モデルや茶芯エンジニアなどの

過去のモデルを復刻したレトロなモデルは

90年代の再現をする為、同じように刻印を入れている。

 

 

P8=PLANT8=第8工場

f:id:mr_redwing_children:20190702031308j:plain

P8は確実な情報ではないが、米国ケンタッキー州にある(あった?)と言われ

1990年代半ばから2000年代後半頃の物に見られ

日本モデルと似た仕様の欧州モデルもP8で生産されている。

日本での流通量が多い時期と重なるところを見ると

増産に対応する為の工場と言えるかもしれない。

 

あまり有名ではないがレッドウィング社は他社の製品を

代行して生産するOEM業務も行っているので

その為の工場だった可能性もあるが詳細は不明。

 

f:id:mr_redwing_children:20190702041537j:plain

875半円犬タグのベロの部分の刻印「P8」

6インチ、8インチ丈のモックトゥ、プレーントゥ、ペコスなど

P1同様にベーシックな型に見られる。

 

現行タイプのタグになった2003年からは「P08」と入り

P8の日本正規品は2008年頃を最後に生産終了していると思われる。

 

工場によって作りに大きな違いがある訳ではないみたいだが

P8は仕様変更時に旧タグを付けるなどの

若干ルーズなところが見られるようだ。

 

 

etc

f:id:mr_redwing_children:20190702033714j:plain

画像は101ポストマンの物。

黄色い円で囲っているのがおそらく工場番号の「04」。

ポストマンなど全米で幅広く使われていた物は01~04を見掛ける。

つまり第1から第4工場で生産されていたと思われるが詳細は不明。

 

P5~7に関しても残念ながら不明だが、修理専門の工場か

P8のように増産に対応した物、他の製品を作っていた可能性もある。


 

f:id:mr_redwing_children:20190702025319j:plain

画像左側の8173、8160はP1、中央の9011、8133はP2。

右側の866ペコス、875犬刻印はP8になっている。

 

どの工場がレアでプレミアが付いているとかは無いが

伝統的なP1が若干人気があるように思える。

P1が生産終了しても大して価格の変動はなかったようだが

マニアは何かのきっかけで、突然価値を見出すことがあり

将来的に値上がりする可能性が考えられなくもない。

 

以前はこう言った細かいことを、全く気にもせず履いていたが

自分のブーツがどこで生産されたかを知ると

知識や愛着が深まり、また違った楽しみ方も出来るかもしれない。