5月20日はジーンズの誕生日ということで、ジーンズネタとして裾のアタリに注目してみた。
裾のアタリとは、デニム生地の縮みやうねりによって引き起こされた凹凸の部分が
履き込んだことにより擦れて色落ちしている状態を表し、この凹凸はパッカリングとも言う。
ちなみに何故5月20日がジーンズの誕生日かというと、リーバイス社が1873年5月20日に
補強パーツとなる金属製リベットを使った作業用パンツの特許を取得したことから来ている。
裾のアタリと同じく、まるでキャタピラーが通った跡のような耳の部分のアタリも
ジーンズを見ているだけでテンションの上がる部分だったりする。
ジーンズ用語のアタリとは、何かの跡や色落ちを含めた便利な使われ方をする言葉。
裾のアタリとなるパッカリングは、上側のチェーンステッチで縫われた方が出やすく
これは斜めに針が落ちる伝統的なミシンが起こす特製に糸の材質も関係している。
画像下の標準的な縫い方となるシングルステッチでは凹凸感は控えめになる。
かつてはリーバイスもシングルが主流で、生産効率を上げる為に下糸交換が不要となる
ユニオンスペシャルというチェーンステッチ用ミシンで縫うようになったそうだ。
このミシンの下糸交換不要になると、縫い手の方にはかなり手間が省けるらしい。
アメリカでは洗濯後に乾燥機を使う習慣が、戦後には一般的になったと言われていて
この二つのリーバイスの古着のジーンズも乾燥機に何度も掛けられたことにより
生地に激しい縮みがある為、パッカリングの凹凸感がとても出ている。
但しチェーンステッチと乾燥機使用は、パッカリングが際立って擦れやすくなる為
デニム生地とステッチの解れが早まるというデメリットも伴っている。
左はシングルステッチで右はチェーンステッチで裾上げ済み。
復刻やレプリカと呼ばれるジーンズは一度洗濯もしくは乾燥機に入れてから
裾上げをするのが一般的となるので、縮んだ後からではパッカリングが出にくい。
しかも濃紺のジーンズを一から履き込む時は、ヒゲやハチノスなどを定着させる為
どうしても洗濯頻度が控えめになり、古着のジーンズとは表情が少し異なっている。
左は濃紺の内からなので割と良い感じだけど、シングルだとやはり凸凹感は控えめ。
同じく左はシングルステッチで右はチェーンステッチで裾上げ済み。
古着風の加工ジーンズは左みたいに裾上げした感が強く、馴染むまでに時間が掛かる。
それを解消する為に、右のジーンズは予めチェーンステッチで裾上げしてから
水やお湯で濡らしてドライヤーで強制的に乾かしたりしてうねりを助長させて
細目のサンドペーパーで少しずつ削り、何度も履き込まれたようにしてみた物。
裾上げ代が高いのと多少の作業が必要になるけど、かなり自然に見えると思う。
左と中央は、それぞれ1950年代と70年代のヴィンテージのリーバイスのジーンズ。
右は先程の画像で裾を加工したヴィンテージ風の90年代頃の国産メーカーのジーンズ。
先日購入した新しいカメラで撮影してみたところ、やたら良い感じに見える気がする。
こちらは実際にジーンズとレッドウィングを合わせて履いてみた画像。
左二つは元々の長さのままで裾上げをしていない為、アタリがハッキリしている。
ちなみに中央のジーンズは20代前半の一番体型が細かった時にギリ履けたサイズで
今はトップボタンが全く留まらないけど、次はこれを履いてやろうとお腹周りを鍛錬中。
中央のやや細身のリーバイス66前期と光沢感のあるレッドウィング101ポストマン。
真逆のような系統のアイテムの組み合わせほど、このワイルドな裾のアタリがより生き
アメカジファションとは一味違う大人のデニムカジュアルが楽しめる。
これは自分で加工した右の国産ジーンズと淡い色合いのレッドウィング8173。
予め裾を加工しておいたので、インディゴの色移りの心配もほとんど無いのが嬉しい。
このジーンズはもう少し履き込んだ方が雰囲気が良くなりそう。
左の1950年代のリーバイスのジーンズと、キャップドトゥという古い時代の労働者が
安全靴として履いていたタイプのレッドウィングアイアンレンジャー旧8111。
このクラシカルなスタイルには年代を意識したジーンズを合わせたくなる。
ややアップにしてみたけど、オリジナルレングスの裾のアタリはやはり素晴らしい。
ジーンズの裾のアタリを例えるのは難しいんだけど、同じデニムの色落ちであっても
ヒゲがバキバキに入ったものとはまた違う、ジーンズの嗜みという感じかもしれない。
裾のギザギザとした独特な風合いは、チェーンステッチの特製が生んだ副産物とも言え
現在ではリーバイス以外のメーカーやブランドのジーンズの標準的にもなった仕様。
いくら裾やステッチが解れやすいとしても、こうしたいし、こうなっているだけで
たまらなく感じるのはジーンズ好きのあるあるの一つで、ついつい足元を見てしまう。