赤い羽BLOG

REDWINGとMr.Childrenを愛する男の趣味ブログ

近所メシ第29回 金葉 豚角煮丼とミニ屋台麺

f:id:mr_redwing_children:20220325150215j:plain

近所メシ第29回 金葉 豚角煮丼(ルーローハン)とミニ屋台麺

今回の近所メシは久々に高島町の中華台湾料理店の金葉(きんよう) へと伺った。

注文した豚角煮丼は台湾料理定番の魯肉飯で、以前から食べたかったメニューの一つ。

(魯肉飯はルーローファンとも書くけど、ここでは分かりやすくルーローハンで統一)

金葉はローカルな町中華のお店ではあるけど、横浜の飲食店や商店街振興イベントの

ハンバーグ部門で優勝したことや「出没!アド街ック天国」の横浜高島町特集でも

紹介されたらしく、近隣に住む方や働く方以外にも注目されているそうだ。

最寄り駅は横浜市営地下鉄ブルーライン高島町駅出口1から徒歩4分ほどで

京急線戸部駅からも徒歩8分ぐらいという場所に店舗がある。

現在の営業時間は11時~14時半と17時~23時、日曜定休の時期もありとのこと。

続きを読む

近所メシ第24回 ラーメン・ギョーザ 華月 ラーメンセットとチャーハン

f:id:mr_redwing_children:20211021141815j:plain

近所メシ第24回 ラーメン・ギョーザ華月(かづき) ラーメンセットとチャーハン。

地元では高コスパとして知られる町中華のお店、ラーメン・ギョーザ華月へと訪問。

華月はラーメンが350円という破格の値段で提供されていることで有名らしく

やはりこの店構えは誰でも気になるというか驚くところだと思う。

相鉄線平沼橋駅北口から徒歩7分横浜駅みなみ西口からだと15分ほど。

2021年11月現在の定休日は日曜と祝日。

営業時間は多少前後するが、11時頃から13時半頃までの昼のみとのこと。

続きを読む

近所メシ第22回 一文無 支那そば&茶碗焼めし

f:id:mr_redwing_children:20210823143439j:plain

近所メシ第22回 一文無(いちもんなし) 支那そば&茶碗焼めし

なかなかインパクトのある名前だけど、横浜の支那そばの名店として知られ

地元の方々に愛されている平沼橋の一文無に伺って来た。

ほぼ毎週のように何処かしらのラーメン店で食べているけど

今回は昔ながらのあっさり系の支那そばが食べられるお店をチョイスした。

店舗は住宅地の中にあり、最寄り駅の相鉄線平沼橋駅北口から徒歩15分。

横浜駅みなみ西口からでも徒歩20分ほどで行けるが、夏場は少々厳しめの距離。

2021年9月現在の定休日は水曜日と木曜日で固定とのことで

営業時間は11時30分~14時までと17時~20時まで。

続きを読む

近所メシ VOL.21 山道家 みそラーメン

f:id:mr_redwing_children:20210413222528j:plain

近所メシ VOL.21 山道家 みそラーメン

道家(やまみちや)は家と付くが、家系ラーメンではなく味噌専門のラーメン店。

現在は閉店済みだが吉野町にあった「麺や山道」の系列店らしい。

普段はつい家系ばかり選んでしまうが、たまには違う味のラーメンもってことで

今回は気になっていた味噌ラーメンのお店をチョイスした。

続きを読む

藤原製麺 山頭火本店のまかないラーメンあわせ味

f:id:mr_redwing_children:20210421164046j:plain

藤原製麺の「山頭火本店のまかないラーメンあわせ味」

こちらは近所のまいばすけっとで購入した、最近のお気に入りのインスタント袋麺。

北海道旭川発祥の塩豚骨ラーメンで有名な、山頭火本店のまかないメニューとして

出されていた、味噌×塩×醤油を合わせた「あわせ味」のラーメン。

一般的なインスタント麺より若干割高だけど、それも納得のクオリティーの商品で

現在の取り扱い地域は北海道、東北、関東とのこと。

以前は近所にも山頭火が二軒あったけど、残念ながら両方とも閉店。

運営方針もあって店舗数が厳選されているようだ。

www.fujiwara-seimen.co.jp

続きを読む