赤い羽BLOG

REDWINGとMr.Childrenを愛する男の趣味ブログ

DENIME ORIZZONTI 66MODEL BLACK

f:id:mr_redwing_children:20200419104810j:plain

ドゥニームオリゾンティ期の66モデルブラックデニム。

ドゥニームは現在も続く日本のジーンズブランドで

1988年に現リゾルトの林芳亨氏が中心になって立ち上げられ

90年代のレプリカジーンズブームを支えたブランドの一つとも言われる。

所謂66モデルはリーバイスの60年代後半から70年代前半頃を再現した物で

ベースとなるリーバイス501のブラックジーンズは1980年代になってから

ラインナップされたので、もしも66期にあればという架空のモデルになり

これは初期から運営していたオリゾンティ期の2000年前後の物。

 

f:id:mr_redwing_children:20200419104833j:plain

f:id:mr_redwing_children:20200419104851j:plain

f:id:mr_redwing_children:20200407204645j:plain

左は先日書いた、同じくドゥニームの66オリゾンティ期の物。

ドゥニームは立ち上げ初期の1988年から2005年までオリゾンティが運営し

2005年にシンズに移り、2009年以降からはWEGOが運営している。

日本での90年代レプリカデニムブーム以降はヨーロッパへの展開なども

行っていたそうだが、現地での価格は高額で、市場に沿う物ではなかったらしく

事業展開が先細りとなって行き、独立や身売りなどがあり現在に至るそうだ。

 

 

f:id:mr_redwing_children:20200419104918j:plain

f:id:mr_redwing_children:20200419104936j:plain

ブラックジーンズの真っ黒よりも、薄くなったグレーの物が欲しくて

中古で履き込まれた状態の物を購入した。

以前もドゥニームの66ブラックは所有していたが

これとは違ってステッチの色が全て黒で縫われた物だった。

 

f:id:mr_redwing_children:20200419105001j:plain

バックポケット裏の隠しリベット無しに、トップボタンの平行ステッチは

リーバイス501ブラックの70年代をもしも復刻と言う感じの物。

ボタンは銅褐色の物を採用し、501ブラックの初期はこれと同じ銅褐色だったような?

 

f:id:mr_redwing_children:20200419105029j:plain

生地の縦落ち感はそこまで強めではなく割とマイルドな雰囲気。

前所有者がこまめに洗濯していたようで、少しまだらな色落ちが見られる。

どちらかと言えば、履き込んだ時の色落ちは早めだったような記憶がある。

 

f:id:mr_redwing_children:20200419105047j:plain

腿の色落ち部分と耳のアタリ。

この角度で見ると縦のすじが良く見える。

 

f:id:mr_redwing_children:20200419105109j:plain

耳は黄色の物を使用している。

裾はチェーンステッチで直してあるが、うねりは控えめの様子。

 

f:id:mr_redwing_children:20200419105131j:plain

ポケット回りも色落ちが早めで、迫力のある表情が見られる箇所。

色がくすんだリベットの色合いが良い。

 

f:id:mr_redwing_children:20200419105255j:plain

銅褐色のボタンとリベット。

 

f:id:mr_redwing_children:20200419105158j:plain

紙パッチには品番などは元々は行っていないようで

現在ラインナップされている物もデザインはほぼ一緒のようだ。

 

f:id:mr_redwing_children:20200419105221j:plain

バックポケットに付けられた赤タブ。

ポケットにはステッチが入らないシンプルな物。

 

f:id:mr_redwing_children:20200419105238j:plain

ポケットに何も入れていなかったようで、ラベルの表記は綺麗に残っている。

旧運営会社のORIZZONTIの表記入りはマニアにはポイントが高いらしい。

 

f:id:mr_redwing_children:20200419105313j:plain

ドゥニームを良く履いていた頃は、これらの物と同じく20年ぐらい前のこと。 

このぐらいの時期の中古であれば、特にプレミアは付かないので

割と安く買えたりするが、見掛ける物は小さいサイズが多く

需要の多い31~34インチぐらいの物は強気な値段が付いている印象を受ける。

この先の10年20年先はどう言う評価を受けるのか気になるところ。