HOBBY
ケンコーマヨネーズのイタリアンバジルソース。 チキンやシーフードと相性が良く、サラダのドレッシングとしても使え イタリアンや地中海料理が手軽に出来るソース。 ここのガーリックバターソースを使ってみて良かったので 追加分と一緒にイタリアンバジル…
毎年見に来る近所の花見スポット。 今年は自粛もあって特に見に来る方が少ないみたいだが 元々地元の穴場なので、どちらかと言えば粛々と見る様なところ。 ちょっと散歩がてらにチェックしに行ってみた。
エピフォン「カジノ」ヴィンテージサンバースト、韓国製の廉価版。 ギブソン社傘下のエピフォンは、廉価版を製造しているイメージがあるが カジノはエピフォン名義で、ギブソンのES-330をベースに1961年にデビュー。 ビートルズのイメージが強く、ジョン・レ…
昨年秋に続いて、自宅から見る富士山2020冬編。 これは1月2日の朝日が昇ったばかり。 見頃は空気が乾燥している1月~花粉が出始める前の2月中旬まで。 富士山を眺めることを密かに楽しみにしていたが ちょうど、この方角にマンションの建設が始まるようで も…
3/4はミスチルのシングル「Birthday / 君と重ねたモノローグ」の発売日。 シングルCDとしては2年8か月振りのリリース。 この2曲は『映画ドラえもん のび太の新恐竜』の主題歌として使用されている。 映画の方は3/6公開予定だったが、新型コロナウィルスの影…
鶏肉とニンニクの芽とニラのスタミナ炒め。 昨年から久々に料理をするようになり さっと出来るような簡単な物だけだが現在も続けている。 夕飯は晩酌だけで済ませることも多いが おつまみがパターン化してしまっているのが悩みでもあった。 それなら自分で何…
E-BOW PLUSまたはPLUS E-BOWと言う弦楽器用のアイテム。 E-BOW(イーボウ)はELECTRONIC BOW(エレクトリックボウ)の略で バイオリンの弓で弦を鳴らすイメージから来ていて 振動電流によって弦を揺らし、音を鳴らし続けることが出来ると言う物。 とても幻想的で…
本日12/25(水)はライブ映像作品 「Mr.Children Dome Tour 2019 “Against All GRAVITY”」の発売日。 フラゲしているので前日にBD版を一通り視聴済み。 自分への良いクリスマスプレゼントになった。 ミスチルは一つのアルバムを発売すると 規模の違う会場で二…
毎年冬になるとトーストが食べたくなる。 とは言っても、レパートリーが乏しいので少しだけ。 先ずは王道の目玉焼きを乗せるラピュタのパズー風トースト。 ガーリックバターソースを塗り、軽く黒コショウを掛けた強化版。 目玉焼きは電子レンジで丸く作ると…
米国ロックバンド「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ」 ギターのジョシュ・クリングホッファーの脱退と共に ジョン・フルシアンテの復帰が発表された。 ジョンは2009年に脱退以来の10年振り、三度目のメンバー加入。 レッチリについて多くを語れるほどのコ…
スーパーでさくっとキムチ鍋の材料を調達。 今は一人用の鍋セットなどの少量で便利な物もたくさん揃っている。 ただそれだと、かなり物足りないので今回は肉メインで揃えた。 これで大体900円弱、2人前ぐらいの量。
ファイナルファンタジーⅣアドバンス 通称E4版。 スーパーファミコン版ファイナルファンタジーⅣを ゲームボーイアドバンス用にリメイクし、2005年12月15日発売。 このソフトの発売初期のE3版は致命的なバグが多く 大多数のバグを修正したE4版が現在もプレミア…
Mr.Children 【es】について 気が付いたらミスチルネタを全然書いていなかったので かなり古いネタだが少し振り返ってみた。 左から、書籍の【es】Mr. Children in 370 DAYS VHSの【es】Mr.Children in FILM、シングル【es】 〜Theme of es〜 ミスチル現象と…
この季節、空気が澄んで来ると富士山が良く見える。 画像では近く感じるが直線距離で約80㎞。 湿度が高かったり、少し曇るだけで全く見えないので 見えると得した気分と、ありがたい気持ちにもなる。 こちらは10月中旬朝、冠雪前。
フェンダージャパンのストラトキャスター「ST62-60US」 こちらは下げ札が残っていたので品番が記載されていた。 当時の定価は60,000円だったようだ。 購入したのは2005年頃だったと思う。 その頃それなりに音が出せる様な環境に引越しをして 冷めていたギタ…
ケンコーマヨネーズから販売されているガーリックバターソース。 とろみのあるガーリックバターソースで食欲をそそるガーリックの香りがたまらない。 これはいろはに千鳥を見ている方はきっとご存知のはず。 あぁ自分も、びしゃがけしたい…と、初めて見た時…
BOSSのコンパクトエフェクターTR-2とOS-2。 トレモロとオーバードライブ/ディストーション。 この二つは一番最初に買ったエフェクター。 何だか分かっていなかったけど、当時見ていたバンドスコアに トレモロが良く登場していたので歪み系と合わせて購入。 …
マルちゃんのカレーうどん甘口。 好物のマルちゃんのカレーうどん、美味しい季節になって来た。 以前は辛口もあったので、ノーマルバージョンは甘口とも言われるらしい。 カレーうどんは1966年に発売開始、今秋にリニューアル発売となったそうだ。
マルちゃんのソース焼きそば。 昔ながらのソース焼きそば、1975年から発売されているらしい。 焼きそばはカップ麺、屋台に居酒屋など色々な物を食べるけど 一番好きなのはマルちゃんのソース焼きそば。 作るのが若干面倒くさいけど、自分で作った物は美味し…
Fender MINI TWIN MT-10 フェンダーのミニアンプ、むしろミニマムアンプと言うのだろうか? おもちゃ同然だけど、このサイズにしては音量はそこそこ出る。 現在は廃版、購入は1998年頃なので既に20年以上経過。 部屋に飾りとして置いていたので、今回久々に…
My Little Lover ミスチルのプロデューサーだった小林武史氏がプロデュースし メンバーとしても参加した女性ボーカルユニット。 初期はギターに現The Birthdayの藤井謙二氏が所属。 デビュー当時は音楽業界、特にCDの全盛期の時代であり アーティスト主体で…
ひと夏の間だけの野良猫との思い出。 本日も夏の終わりのどうでも良いような記事を書いてみた。 その野良猫の名前はサムライ。 サムライは自宅の近所に住み着いた野良猫で 名前は友人が、この写真を見て勝手に名付けたもの。 この写真を久々に引っ張り出して…
日中はまだ暑いけど、朝晩の空気が変わって来た。 今年の夏もそろそろ終わる。 ミスチルの曲に毎年この時期に聴きたくなる 「夏が終わる 〜夏の日のオマージュ〜」と言う曲がある。
お手製のきゅうりのおつまみ。 きゅうりはどうやら結構すごい食材らしく、脂肪燃焼酵素が含まれているとのことで ダイエット効果も期待出来る上に血圧を下げたり、むくみを改善するカリウムも含まれ 夏バテ対策にもなるので、この時期は積極的に食べるように…
BOSSのギター用コンパクトエフェクター「BD-2」 「Blues Driver」先ず名前がとてもカッコイイ。 歪み系の中でもオーバードライブと言われる部類になり ジャキジャキとした高音に特徴を持つエフェクター。 調べたところBD-2は1995年3月発売とのこと。
今更ながらやってるゲーム、どれも所謂王道と呼ばれる作品。 ゲームボーイアドバンス版のFF1&2、4、5、6。 ニンテンドーDS版FF3と4、クロノトリガー、ドラクエ4、5、6、9。 いくつか発売当時に買った物もあるが、ほぼ中古で購入した物。 何十年振りにやる物…
本日6/26はミスチルのライブ映像作品 「Mr.Children Tour 2018-19 重力と呼吸」DVD版、BD版の発売日。 と言ってもフラゲしたので、前日に既にBD版を購入して視聴済み。 今作はアルバム「重力と呼吸」発売に伴ったツアー。 2018年10月6日から海外台湾公演の20…
フェンダージャパン Studio Drive SD-15CE。 自宅用の小型ギターアンプ。 購入したのは確か2000年辺り、5千円ぐらいだったような? 現在は既に廃番だけど、このモデルは中古品でも全然安くないので 何故なのかと、気になって調べていたら アニメ「けいおん!…
最近密かにハマっている「サッポロ一番 みそラーメン旨辛」 ノーマルのみそと違い、韓国風の辛いみそラーメンで ビーフの旨味とコチュジャンの辛さが効いている。 辛い物が苦手な方や小さなお子さんには厳しい辛さだが なんちゃって辛い物好きな自分にはちょ…
フェンダージャパンのテレキャスター。 購入は1999年1月だったと記憶している。 当時聞いていた曲のサウンドが、テレキャスター特有の物と知り どうしてもテレキャスが欲しくなり購入。 この頃はギターに熱中していた時期だったので レスポール購入から短期…